
高性能・高断熱
家族のために 暖かいお部屋 涼しいリビング
二酸化炭素CO2 を削減でき 住んでるだけで地球に優しい
未来の子供達のためにも角岡建築計画事務所は活躍します

01
高性能とは
まず家は家族を守る『基地』
すべては家族の
安心安全が優先します。
角岡建築計画事務所では全てが
『耐震等級3』相当以上
(建築基準法の約1.5倍)
ご要望に合わせて各性能認定表示いたします
またご要望に合わせて制振装置や
優れた耐震設計にします
低コストで耐震性能を実現できます
02
高断熱
家族の健康を守るのは家です
角岡建築計画事務所では全ての建物が
『省エネルギー等級4』以上
(北海道の基準で有り高基準HEAT 20基準ならG1)
夏涼しく冬ぽっかぽか
ローコスト(低予算)でありながら
ハウスメーカー並みの基準
予算規模や要望に合わせて『ZEH』『HEAT20』基準に設計。家族の生活を守ります。
またそれは『地球環境保護』
『CO2削減』にもつながります。


グラスウール断熱 他にも気密性の高い発泡吹き付けの断熱等
あるが、断熱性はさほどかわわず、むしろ施工性やコストでは
グラスウールが上回っている。
気密性もきちんとした施工で十分確保できる
角岡建築計画事務所はその使い分けもきちんと把握している

03
高断熱性能の施工
実は見落とされがちなのが
『断熱性能の施工・工事』なのです
うちは施工が得意と申しましたが
工事屋さんに嫌われるほど
角岡建築計画事務所は
とことん『断熱工事』は見ます。
実は断熱性能は工事のやり方次第で
性能が落ちてしまいます。
工事担当者にその辺りを
しっかり説明して
取り組んでまいります。
うちは『・・・してるから大丈夫!』
CMやチラシだけの『言葉』で
踊らされることはありません
『数値に基づいた安全』
『数値に基づいた断熱性能』そして
『間違いのない施工方法』を心がけてます。
断熱は施工状況によって性能が落ちてしまします。
それは角岡建築計画事務所は当然把握してますが
施工者も同様です。写真はその研修の証です
同じくグラスウールの施工であるが、研修施設で
きちんと『正しい』施工法を常日頃より
施工者は研鑽しています。
基本を知って正しい施工方法を学ぶことは
どんな断熱材を選んでも
断熱性能を下げるようなことはいたしません
また正しい施工方法を
学ぶことは工事を『安全』に『効率良く』終える
こととなり、結果的に建築主の利益になります
04
メンテナンス性
欧州の建物は皆長持ちしています
また有名な歴史的建造物は
現在でも建ち続けています
それは全て『手を入れてる』からです
保険・保証はもちろん大切なのですが
『手入れのしやすさ』も
高性能の一つです
角岡建築計画事務所は作りっぱなしは
ありません。過去に建てたお家は
先代からのご信頼もありますが
定期にご挨拶、点検を行っており
外壁塗装、内装の点検を今でも
続けています。
これこそ本当の『保証』なのです。
