能登半島地震
- y-tsunooka
- 2024年1月23日
- 読了時間: 1分

令和6年1月1日に能登半島で地震が起きました
私たち建築士は地震とは常に向き合い建物を地震で倒壊しないよう
『構造』等を安全に計算し建物を建てています
しかしながら現存する建物には耐震性の低いものも存在し
それによって命を失うこともある、現に尊い200名以上の命が失われました
まず第一に自分、家族の命が第一優先順位です。
必ず我が家の耐震診断を行なってください。
又自宅が築年が平成12年(2000年)より前の方でも一級建築士などに 図面等見てもらうよう心がけてください。
新耐震基準は昭和56年(1981年)以降ですが2000年以前の建物の金物不足も
問題にあることがあります。いずれにしろ、よほど新しい家でない限り
専門家(建築士)に『うちってどうなのかな?』とお尋ねください
特に角岡建築計画事務所では一級建築士が親身になってお答えいたします
どうぞお気楽にお声掛けください
Comments