top of page
検索

ここんところの電気代

  • 執筆者の写真: y-tsunooka
    y-tsunooka
  • 2022年3月19日
  • 読了時間: 2分

我が家、兼事務所の電気代は『カテエネ』で確認できます

まだ年度終わっていませんがトータルでだいたい6000kwhになります

(うちは吹き抜けの暖房室があります

また今年の冬は寒くて平年より3℃低かったみたい)

これは灯油ヒーター、ガスファンフィーターを使っていません

(使うと月20,000円は余分にかかるでしょうか)

省エネの6地域で3人家族(うち3人家族)で だいたいオール電化で7000kwh(今年は寒かったのでもっと上がる)ですので

吹き抜けの暖房室があるにも関わらず

角岡建築計画事務所の標準工事(グラスウール・ペアガラス。仕様によっては

トリプルガラスも取り入れます)

それでも1000kwhの節約になってます。

数字に基づいた高性能です。

だいたい今1kwh=27円ですので年30,000-円前後の節約になります。

(地球環境負荷低減もあります)

うちは予算がなかったものですから(標準でも十分に数字が証明しているが) ZEH仕様にして、太陽光発電+エネファーム+蓄電池等にするとさらに下がります。

(HEAT20を標準でクリアしてるのは説明済み)

またトリプルガラスや外断熱を追加してもらえばさらに下がります。

うち床暖房(さすがに雪の降るような日は朝、床が冷たい) 全館空調でありませんのでそれにするとさらに光熱費は

上がりますが、そこは仕様で決めて行きましょう。いらない人もいますので。

またうちは事務所部分(黄色い部分、ま、ここも十分低いのだが)が

ありますので一般のご家庭は共働きならさらに低くなるということです。


 
 
 

Comments


  • Facebook Basic
  • Twitter Basic
  • Vimeo Basic

© 2023 FRレンタル Wix.comを使って作成されました

bottom of page